「歯医者が嫌い!」
このようなお子様は多いと思います。
しかし、当院には「歯医者、好き!」というお子様が多いです。
なぜ、楽しみながら来院してくれているのか。
それをこれからご紹介します!
歯科医院には多くの見慣れない器具があり、また口の中という「自分の見えない場所」を治療される恐怖があると思います。当院では、まずはお子さんに「歯医者」というものに慣れてもらうために、初来院の際には緊急時を除いて治療は行いません。まずはお子さんとじっくりお話をし、診療台に座る、器具に触れるなどを行い、信頼関係を構築していくことを大事にしています。そのほかにも、当院では以下のような取り組みを通して、お子さんが通いやすい環境を整備しています。
当院にはキッズスペースがあります。
お子さんの治療前のリラックスタイムとしてご利用いただけます。
治療中にアニメの鑑賞ができます。楽しい映像を見てもらうことで、お子さんの不安や恐怖感を和らげることができ、治療をスムーズに進められます。
麻酔液を事前に歯茎に染み込ませることで、麻酔注射の痛みを抑えることができます。表面麻酔は塗り薬のようなものなので、これ自体には痛みがありません。
注射針は細ければ細いほど痛みを小さくすることができます。当院では、現在流通している中で最も細いクラスの極細針を使用していますので、注射による痛みを最小限に抑えています。
麻酔液を注射するときに、勢いよく麻酔液を入れてしまうと痛みや不快感の原因になります。そこでコンピューター制御された電動麻酔注射器を利用することで注入速度を一定に保ち痛い実を顕現します。
当院には「笑気ガス」というものがあります。
このガスを吸引することで、気持ちが「ふんわり」し、緊張感・恐怖感を緩和してくれます。歯医者がどうしても苦手なお子さんにお勧めしています。
歯を削るときの振動が神経を刺激することで、痛みや不快感の原因になることがあります。
当院には5倍速コントラというものがあり、通常のコントラよりも振動を抑えることができます。また、「キュイーン」という音も少ない機器なので、お子さんの恐怖心を和らげることができます。
ラバーダム防湿は、治療する歯以外を薄いゴム製のシートで覆いかぶせることで、治療中、患部に唾液が入らないようにする道具です。唾液には多くの細菌が含まれており、患部に唾液が入ってしまうと虫歯の再発原因となってしまいます。
ラバーダム防湿を行うことで虫歯の再発・再治療のリスクを下げることができます。
「子供のうちに矯正したほうがいい」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。子供の場合、まだ成長途中ですので、歯が並ぶ顎の成長を促してあげたり、悪癖(ほおづえ、口呼吸等)を改善させることで、ワイヤーを使った本格的な矯正をしなくとも、キレイに歯並びが整う可能性が高いためです。
当院で行う小児矯正の詳細は子供の歯並び矯正をご参照ください。
『ゼロ歳児から虫歯予防』と言われると、ちょっと早すぎるような気がするかもしれません。しかし、虫歯を予防することに「早すぎる」はありません。
生まれたての赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌は存在していません。しかし、口移しなどを経て、口内に様々な細菌が増えていきます。
虫歯菌への感染が多いは生後19~31ヵ月程度と言われており、この時期に虫歯菌への感染を防ぐことが重要です。3歳になる頃には口内の細菌バランスが安定していき、虫歯菌が侵入してきても増殖しにくい口内環境が整うのです。
これを裏付けるように、「3歳まで虫歯にならなければ、その後虫歯になりにくい」という統計データも存在します。
また、乳歯は永久歯が適切な位置に生えるように誘導する役割を持っています。そのため、乳歯を虫歯で無理に抜歯しなくてはいけないような状態になってしまうと、永久歯がキレイに生え揃うことが難しくなり、ひどい場合だと「生えてこない」というケースもあるのです。
こうしたことを総合して考えれば、虫歯予防は「早い時期から始めておくに越したことはない」と言えます。ぜひ、私たちにお手伝いさせてください!
小さい子供は転倒しやすく、その際に反射的に手をつけないことが多いため、よく前歯を打ってしまいます。症状が軽い場合は気が付かなかったり、そのまま放置されることも少なくありません。症状が見られなくても、歯や歯の周りは影響を受けていて、しばらくしてから症状が出る場合があります。そのまま放置しておくと、後に生えてくる永久歯に悪い影響を与えることもありますので、歯を打ったときは、念のため歯科医院の受診をお勧めします。
歯をぶつけることで、具体的に下記のような症状が出ます。
☑歯が折れてしまう
☑歯がグラグラする
☑歯が曲がったり傾いたりする
☑歯が抜け落ちてしまう
☑ぶつけた歯の色が変色する
マタニティ歯科とは、妊婦さん向けの治療プログラムとなります。妊婦さんの母体はもちろん、お腹の赤ちゃんのことも意識して、以下のような取り組みを行います。
お母さんの歯を治療する場合は、投薬やレントゲンなどで赤ちゃんに影響が出ないように、細心の注意を払いながら進めていきます。また、お腹の赤ちゃんに負担のかからない時期に治療を行ったり、負担の少ない体勢で治療を受けてもらえるよう工夫し、必要に応じて産婦人科医とも連携します。
お子さんの歯科治療はもちろん、産後に治療を受けたいお母さんも、当院にご相談いただければ安心に治療を受けていただけます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。