医院ブログ

TEL06-6411-8009

電話受付時間

  • 平日 :9:15 ~ 13:30 / 14:30 ~ 19:15

  • 土曜日:8:45 ~ 13:00 / 13:45 ~ 16:30

アクセス立花より徒歩5

診療時間
09:30 ~ 13:30 / /
14:45 ~ 19:45 / /
  • ▲14:45~18:00

  • ◆09:00〜13:00 /14:00〜17:00

無料メール相談
24時間web予約
キービジュアル

MENU

拡大床 を用いた 子供の歯並び 叢生 の 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年9月8日

 

拡大床を使用して歯並び(叢生)を矯正したケース

治療費:¥495000(税込)

治療期間:8歳から始めて2年

下顎の前歯の重なりは改善し、治療後2年経った今も後戻りせず安定した歯ならびを維持しています。

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります

拡大床 を用いた 子供の歯並び 叢生 の 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年9月8日

 

拡大床を使用して歯並び(叢生)を矯正したケース

治療費:¥495000(税込)

治療期間:7歳から始めて2年

下顎の前歯の重なりがあり、上もスペースがありませんでしたが今は改善し、安定した歯ならびを維持しています。

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります

拡大床 を用いた 子供の歯並び 受け口 の 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年9月8日

 

 

拡大床を使用して歯並び(受け口・叢生)を矯正で改善したケース

治療費:¥495000(税込)

治療期間:5歳から始めて5年

下顎の前歯6本分が上の前歯より前にある、いわゆる受け口となっています。

前に前歯の重なりは改善し、治療後2年経った今も後戻りせず安定した歯ならびを維持しています。

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります。

受け口や反対咬合は、早期に治療を開始することが望ましいと言われています。

特に、噛み合わせは受け口だけど顔つきに問題が無い場合は、機能性に(癖が残って)受け口となっているだけのことがほとんどです。

そういった場合は早期に改善することができる場合があります。

また、受け口は治療後も後戻りしやすいため、長期的に観察する必要があります。

拡大床 を用いた 子供の歯並び 受け口 の 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年9月8日

 

拡大床を使用して歯並び(受け口・叢生)を矯正したケース

治療費:¥495000(税込)

治療期間:8歳から始めて1年

下顎の前歯4本分が上の前歯より前にある、いわゆる受け口となっています。

前に前歯の重なりは改善し、治療後1年経った今も後戻りせず安定した歯ならびを維持しています。

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります。

受け口や反対咬合は、早期に治療を開始することが望ましいと言われています。

特に、噛み合わせは受け口だけど顔つきに問題が無い場合は、機能性に(癖が残って)受け口となっているだけのことがほとんどです。

そういった場合は早期に改善することができる場合があります。

また、受け口は治療後も後戻りしやすいため、長期的に観察する必要があります。

拡大床 を用いた 子供の歯並び 受け口 の 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年9月7日

 

拡大床を使用して歯並び(受け口)を矯正したケース

治療費:¥495000(税込)

治療期間:5歳から始めて2年

下顎の前歯3本が上の前歯より前にある受け口の状態でしたが、現在は安定した歯ならびを維持しています。歯と歯の間にもスペースがあり、永久歯が放出する十分な余裕があります。

 

受け口や反対咬合は、早期に治療を開始することが望ましいと言われています。

特に、噛み合わせは受け口だけど、顔つきに問題が無い場合は、機能性に(癖が残って)受け口となっているだけのことがほとんどです。

そういった場合は早期に改善することができる場合があります。

 

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります

拡大床 を用いた 子供の歯並び 叢生の 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年9月7日

 

拡大床を使用して歯並び(叢生)を矯正したケース

治療費:¥495000(税込)

治療期間:9歳から始めて2年

上下ともに永久歯の強い重なりがありましたが、現在は上下顎の前歯の重なりは改善し、スペースのある歯並びをしています。

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります

拡大床 を用いた 子供の歯並び 叢生 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年9月7日

 

拡大床を使用して歯並び(叢生)を矯正したケース

治療費:¥495000(税込)

治療期間:7歳から始めて2年

上下ともに、歯の並びが整っています。

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります。

拡大床 を用いた 子供の歯並び 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年8月18日

拡大床を使用して歯並び(叢生)を矯正したケース

治療費:¥495000(税込)

治療期間:7歳から始めて3年

下の前歯は重なりが強く、上の前歯も曲がって生えてきています。

歯並びを広げることによって現在は下顎の前歯の重なりは改善し、安定した歯ならびを維持しています。

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります

拡大床 を用いた 子供の歯並び 小児矯正治療 床矯正 尼崎市 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年8月17日

拡大床を使用して歯並び(叢生)を矯正したケース

 

治療費:¥495000(税込)

 

治療期間:7歳で始めてから2年

 

一見歯ならびは綺麗に見えますが、乳歯より大きい永久歯が生えるためのスペースがありませんでした。拡大床を用いて歯ならびを広げ、永久歯が綺麗に並ぶスペースを作ることができました。

 

※治療中は口内炎や知覚過敏の副作用、治療後はリテーナーを装着しないと後戻りしてしまうリスクがあります

精密根管治療 隔壁 03 ラバーダム 尼崎 立花駅 はまうらパーク歯科・矯正歯科

2023年6月19日

根管治療は、根管内に感染している細菌や起炎物質を可能な限り除去することを目的としています。

 

その中で、新たに歯の外から細菌が侵入することを防ぐために、はまうらパーク歯科・矯正歯科では基本的にラバーダムを使用し根管治療を行っています。

 

しかし、ムシ歯を削った結果や、すでに過去の治療で多くの歯質が削られていた結果、ラバーダムを設置できない状況となっている場合があります。

 

そういった歯に対して、ラバーダムを設置できるように、コンポジットレジンを使用して歯に壁を作る処置を隔壁といいます。

 

隔壁とラバーダム

 

隔壁とラバーダム

 

 

黄色い部位が、コンポジットレジンを使用して隔壁を作成した部位になります。

 

隔壁がなくてもラバーダムは装着することができますが、隔壁があることにより漏洩のリスクや唾液や細菌の侵入のリスクを著しく低下させることができます。

 

また、隔壁がないと治療期間中の仮の蓋が取れやすいため、治療と治療の間で細菌が侵入するリスクが高まります。

 

さらに、このように隔壁を作成しておくと、仮の蓋が一層外れにくくなり、細菌の侵入のリスクを低減させることができます。

 

※隔壁の作成は、はまうらパーク歯科では自由診療での根管治療のみでおこなっています。

 

小臼歯の初回根管治療:¥77000(税込)

 

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

【電話でのお問い合わせ】

電話でのお問い合わせ06-6411-8009

【住所】

〒660-0054
兵庫県尼崎市西立花町3丁目4-1 パークビル1階

このページのトップへ